仮想通貨に代わる、実用性の高い「デジタルマネー」とは何か 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 予測・分析今週のキーワード 真壁昭夫 2018年3月20日 5:00 会員限定 1月下旬のコインチェックからの仮想通貨流出事件以降、仮想通貨への不安が高まっている。その一方、“副産物”として分散型のネットワーク技術を活用したデジタルマネー実現の可能性が高まりつつある。 続きを読む 関連記事 仮想通貨業者に一斉処分、「新産業の旗手」のお粗末すぎる実態 週刊ダイヤモンド編集部 仮想通貨は「通貨」と本当に呼んでいい存在なのか 室伏謙一 森友問題の公文書改ざんはブロックチェーン技術で防げる 野口悠紀雄 仮想通貨の申告漏れをすべて調査することはできない 佐藤弘幸 特集 最新記事 大人が知らない若者ネット事情 「ひろゆきみたいな声」「宇宙人みたいな顔」の加工動画が若者に大流行のワケ ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 中国人留学生が「ニセ学歴」で香港の大学へ大量不正入学!日本の名門大学は大丈夫? ニュースな本 なぜ2人目以降の育児はラクになるのか?「そりゃそうだ」と思える納得の理由 いい音がする文章 SNSのアカウントを「15個持ってる人」と「1つで貫き通す人」どちらが不自然か? 仕事と人生を変える 勝間家電 総理大臣に期待することは何ですか? 最新記事一覧