デキるビジネスマンの「お礼状」は字が汚くても印象に残る理由 菊原智明: 関東学園大学経済学部講師、一般社団法人営業人材教育協会理事 キャリア・働き方News&Analysis 2018年3月22日 5:00 会員限定 「お礼状」を送る営業マンやビジネスマンがいる。しかし、どんなにきれいな字で美しい礼状を書いても、まったく印象に残らないケースも少なくない。一方、「できる人」の礼状は、印象が強く残り、何かが違う。 続きを読む 関連記事 トップ営業マンが「安物ボールペン」を絶対に使わない理由 菊原智明 アウディを年間4億円売るエース営業マンの手紙 神田昌典+横田伊佐男 テレアポ、訪問なしで地道に稼ぐ!営業レターの思わぬ効果 菊原智明 結果が出ない営業マンが忘れている「営業の基本中の基本」 菊原智明 特集 最新記事 職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学 「飲み会の途中で帰宅」しても嫌われない人が去り際に言う“感じのいい一言”とは? ヘルスデーニュース 「帯状疱疹ワクチン」で認知症リスクが低下?最新研究で判明した驚きの結果【17.4万人調査】 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「課長止まりの人」と「役員になる人」のあまりに明白な違い〈見逃し配信〉 職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学 老後に「孤立する不幸な人」か「人に恵まれる幸せな人」か、一発でわかる質問とは? 見逃し配信 西松屋はなぜガラガラなのに独り勝ちしているのか?〈見逃し配信〉 最新記事一覧