燃料電池車はEVに「もう勝ち目がない」は本当か 井元康一郎: ジャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2018年3月22日 5:00 会員限定 かつて代表的な次世代エネルギー車と言われた燃料電池電気自動車(FCEV)だが、最近は電気自動車(EV)に比べ、なんとなく旗色が悪い。「既に勝ち目がない技術」という見方さえあるが、本当にそうなのか。 続きを読む 関連記事 日産が中国で目指す「EVのNo.1ブランド」の現実味 井元康一郎 トヨタは本当にEVや自動運転で「攻めの姿勢」に転じたか 井元康一郎 BMWやルノー日産が問題提起、航続1000kmのEVは本当に必要か 桃田健史 インドが2030年までの完全EV化を諦めた裏事情 桃田健史 特集 最新記事 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは ニュースな本 野球とオリンピックの意外な関係…大河ドラマ『いだてん』が描いた“異色の野球史”とは? 最新記事一覧