金利ゼロの現代はマルクスが予見した「成長の限界」に近づいている 的場昭弘: 神奈川大学副学長 予測・分析金利ゼロの資本主義 2018年4月6日 5:00 会員限定 「ゼロ金利」は、資本主義が、利子の源泉である利潤を得られなくなり、投資が起きなくなった状態、いわば「成長の限界」に近ずいていることを示している。マルクスの「予見」が蘇ったかのようだ。 続きを読む 関連記事 ゼロ金利が示す「資本主義の終わり」は、決して悪いことではない 佐伯啓思 ゼロ金利は長期停滞でもデフレでもなく「異常な政策」が生み出した 熊倉正修 「日銀vs政治」の20年戦争、勝ったのはポピュリズム政治だった ダイヤモンド・オンライン編集部 資本主義のもとでは利潤率が必ず低下しやがて崩壊する、というマルクス経済学の命題 坪井賢一 特集 最新記事 今日のリーマンめし!! 「ご飯大盛りにすればよかった」大戸屋の“ど迫力メニュー”白米が止まらなくなる!「めちゃうまい!」「香ばしくふっくら」 続・続朝ドライフ お金持ちの妻なのに他人に頼りがち?アンパン付きミュージカル公演の裏にあるお金【あんぱん第125回】 ZAiセミナーレポート チャートが三角になったら?“抜け”を待って一気に勝負だ!【チャート入門 第2回:その3】 ZAiセミナーレポート 「退屈に見えて、実は“稼ぎ場”だった」もみ合い相場を制するシンプル戦略【チャート入門 第2回:その2】 ZAiセミナーレポート 「ゲーム感覚で買いどきがわかる!」初心者がハマる“押し目探し”【チャート入門 第2回:その1】 最新記事一覧