金利ゼロの現代はマルクスが予見した「成長の限界」に近づいている 的場昭弘: 神奈川大学副学長 予測・分析金利ゼロの資本主義 2018年4月6日 5:00 会員限定 「ゼロ金利」は、資本主義が、利子の源泉である利潤を得られなくなり、投資が起きなくなった状態、いわば「成長の限界」に近ずいていることを示している。マルクスの「予見」が蘇ったかのようだ。 続きを読む 関連記事 ゼロ金利が示す「資本主義の終わり」は、決して悪いことではない 佐伯啓思 ゼロ金利は長期停滞でもデフレでもなく「異常な政策」が生み出した 熊倉正修 「日銀vs政治」の20年戦争、勝ったのはポピュリズム政治だった ダイヤモンド・オンライン編集部 資本主義のもとでは利潤率が必ず低下しやがて崩壊する、というマルクス経済学の命題 坪井賢一 特集 最新記事 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】なぜデンマーク人は「経済的な成功」と「人生の豊かさ」を両立できるのか? 現地在住ジャーナリストが解き明かす 東京ディズニーの「光と影」 東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終〈注目記事〉 激動!エアライン エコノミークラスでも「4つ星ホテル2泊無料宿泊」が付く、『お得すぎる航空券』の正体 News&Analysis 台湾にも「パクリ」ディズニーランドが出現?中国・北京騒動の再来か、専門家が比較検証 News&Analysis 歩き方を見れば一発でわかる…「脳梗塞・脳萎縮・認知症」リスクが高い人の決定的な特徴 最新記事一覧