ゼロ金利は中国・インド中心の経済へ「大回帰」の反映だ 北村行伸: 一橋大学経済研究所教授 予測・分析金利ゼロの資本主義 2018年4月26日 5:00 会員限定 先進国は「ゼロ金利」だがグローバル経済は成長を続けている。資本主義の重心が西欧から中国やインドなどに移っているからで、日本の“デフレ”も貨幣の供給を増やせば脱却できるというものではない。 続きを読む 関連記事 企業や富裕層が金利ゼロでも繁栄するのは「残り99%」が貧困化しているからだ 高橋伸彰 金利ゼロの現代はマルクスが予見した「成長の限界」に近づいている 的場昭弘 中国の「一帯一路」にインドが反旗、アジア2大国の壮絶バトル 姫田小夏 ゼロ金利は長期停滞でもデフレでもなく「異常な政策」が生み出した 熊倉正修 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧