安倍外交が限界露呈、支持率回復の頼みの綱も「成果ゼロ」 金子 勝: 淑徳大学大学院客員教授・慶應義塾大学名誉教授 予測・分析DOL特別レポート 2018年5月15日 5:00 会員限定 国内問題で支持率が低下すると「外交」で挽回してきた安倍首相だが、最近では成果を上げられないどころか、朝鮮半島問題などでは日本の存在感はなくなり、「ジャパンパッシング」の構図だ。 続きを読む 関連記事 安倍総理続投が日本の国益、辞めれば習近平が大喜びする理由 北野幸伯 北朝鮮が突然、核開発・外交スタンスを豹変させた理由 真壁昭夫 安倍政権の「生産性革命」が、また日本をおかしくする 金子 勝 南北会談は「政治ショー」で非核化に進展なし、元駐韓大使が論評 武藤正敏 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧