安倍外交が限界露呈、支持率回復の頼みの綱も「成果ゼロ」 金子 勝: 淑徳大学大学院客員教授・慶應義塾大学名誉教授 予測・分析DOL特別レポート 2018年5月15日 5:00 会員限定 国内問題で支持率が低下すると「外交」で挽回してきた安倍首相だが、最近では成果を上げられないどころか、朝鮮半島問題などでは日本の存在感はなくなり、「ジャパンパッシング」の構図だ。 続きを読む 関連記事 安倍総理続投が日本の国益、辞めれば習近平が大喜びする理由 北野幸伯 北朝鮮が突然、核開発・外交スタンスを豹変させた理由 真壁昭夫 安倍政権の「生産性革命」が、また日本をおかしくする 金子 勝 南北会談は「政治ショー」で非核化に進展なし、元駐韓大使が論評 武藤正敏 特集 最新記事 ニュースな本 40代で転職、入社1カ月でリストラを告げられ…“絶望”の先で出会った「最高の仕事」とは? ヘルスデーニュース 「脳の老化」が加速する睡眠の特徴、認知機能低下も?【新研究で発表】 カラダご医見番 その血糖値なら、まだ戻れます!糖尿病「予備群」のうちに生活改善を 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「絶対に採用しちゃダメ」なNG人材を見抜く方法とは?〈見逃し配信〉 グラフィックニュース 「意識が低い」リーダーが実はやってる“勇気ある仕事”とは? 最新記事一覧