あなたにとって「面倒くさい人」は自分の弱点を写す鏡かもしれない 榎本博明: 心理学博士 キャリア・働き方かかわると面倒くさい人 2018年6月11日 5:00 会員限定 これまで、会社によくいる「面倒くさい人」のパターンや背後にある心理メカニズムについて紹介してきました。最終回はどんな人を「面倒くさい」と感じるかについて、著者・榎本博明氏が解き明かします。 続きを読む 関連記事 「面倒な人」はなぜどうでもいい事にこだわって仕事を止めるのか 榎本博明 頼られないと拗ねる上司、褒められないと拗ねる部下の病理 榎本博明 相手の忖度を期待してやたらと謙遜する面倒な人の正体 榎本博明 「面倒な人」が他人の成功にケチをつけずにはいられない理由 榎本博明 特集 最新記事 今日のリーマンめし!! 「肉2倍にして正解だった!」ほっともっとの“ボリューム丼”旨みたっぷりで白米が止まらない! 予防メシ 「脳の老化」「動脈硬化」「骨粗しょう症」を予防する“今が旬のすごい食材”とは?【今年は特にすごい】 続・続朝ドライフ 「知らない人は知らないけど知ってる人は知ってる」ゆるい歌詞なのに、大森元貴が歌うとやたら説得力【あんぱん第123回】 井の中の宴 武藤弘樹 すね毛がハラスメントってウソだろ…中年男性ライターが「すね毛狩り」におびえるワケ 酒井真弓のDX最前線 関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか? 最新記事一覧