あなたにとって「面倒くさい人」は自分の弱点を写す鏡かもしれない 榎本博明: 心理学博士 キャリア・働き方かかわると面倒くさい人 2018年6月11日 5:00 会員限定 これまで、会社によくいる「面倒くさい人」のパターンや背後にある心理メカニズムについて紹介してきました。最終回はどんな人を「面倒くさい」と感じるかについて、著者・榎本博明氏が解き明かします。 続きを読む 関連記事 「面倒な人」はなぜどうでもいい事にこだわって仕事を止めるのか 榎本博明 頼られないと拗ねる上司、褒められないと拗ねる部下の病理 榎本博明 相手の忖度を期待してやたらと謙遜する面倒な人の正体 榎本博明 「面倒な人」が他人の成功にケチをつけずにはいられない理由 榎本博明 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 「どこへ行っても満たされない…」優秀な人ほどハマる致命的な“キャリアの落とし穴”の正体 ニュースな本 「相手の心を開く」ため言葉にするべき“たった1つのこと”【人を動かす3大原則】 弱さ考 【もはや超人】理想的なビジネスパーソン7条件 新版 気のきいた短いメールが書ける本 感じのいい人が「確認してください」と言うときに使う、スマートな一言とは? 『種の起源』を読んだふりができる本 鳩はオスも授乳するのに、人間のオスはなぜ授乳しないのか? 最新記事一覧