同じ薬で90円の差も、薬局によって違う「調剤基本料」とは 早川幸子: フリーライター 社会知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 2018年6月15日 5:10 会員限定 4月の医療費の改定で、どのような薬局に行くかによって1回につき最大90円(3割負担の場合)の差が出るようになった。だが、薬局で支払うお金は、この基本料金だけではないから厄介だ。 続きを読む 関連記事 薬局で「処方薬の薬代」を節約する5つの工夫 早川幸子 ドラッグストアがカップ麺や缶コーヒーを激安販売できる理由 松崎のり子 「病院の薬は市販薬より安く済む」は本当か 早川幸子 医療費が100円高くなる「かかりつけ薬剤師」の説明不足 早川幸子 特集 最新記事 公務員の危機 優秀な人材に選ばれる県庁はどこか【人事の改革実感度・都道府県ランキング】8位東京、5位千葉、2位福岡、1位は? ガンダム・ジークアクスの舞台裏 ビーム兵器、サイコミュ、ミノフスキー粒子…ガンダム世界で登場した宇宙開発技術、現実にはどうなった?【軍事宇宙技術編】 5年後の業界地図2025-2030 序列・年収・就職・株価… 「本当の高配当」企業ランキング【電機90社】独自推計した“実力値”よりも多めに出している会社は…ソニー、パナソニック、キヤノンは何位? マーケットフォーカス 金価格は4月下旬に最高値「3500ドル」到達後は下落、一進一退相場の強弱材料は? KEYWORDで世界を読む トランプ大統領に忖度しない米トーク番組司会者がクビに、CBSは「御用メディア」になるのか? 最新記事一覧