東京医科大の「差別入試」問題を日本企業は批判できるのか 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2018年8月10日 5:00 会員限定 東京医科大学が、入試の採点で女子を不当に差別し、入学者の女子比率を押し下げたと報道され、多くの批判の声が寄せられている。大学の行為は許されないが、批判の声には違和感を覚える部分がある。 続きを読む 関連記事 「死にたくなければ女医を選べ」日本人の論文が米で大反響 井手ゆきえ 「慰安婦」だけじゃない!国連が指摘する日本の女性差別問題 みわよしこ 昭和の「サル山根性オヤジ」が女性や外国人の活躍を阻む 安冨 歩 能力ある女性が昇進したがらない深い事情 君島朋子,林恭子 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 見逃し配信 「絶対に採用しちゃダメ」なモンスター社員を見抜く“魔法の質問”とは?〈見逃し配信〉 最新記事一覧