東京医科大の「差別入試」問題を日本企業は批判できるのか 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2018年8月10日 5:00 会員限定 東京医科大学が、入試の採点で女子を不当に差別し、入学者の女子比率を押し下げたと報道され、多くの批判の声が寄せられている。大学の行為は許されないが、批判の声には違和感を覚える部分がある。 続きを読む 関連記事 「死にたくなければ女医を選べ」日本人の論文が米で大反響 井手ゆきえ 「慰安婦」だけじゃない!国連が指摘する日本の女性差別問題 みわよしこ 昭和の「サル山根性オヤジ」が女性や外国人の活躍を阻む 安冨 歩 能力ある女性が昇進したがらない深い事情 君島朋子,林恭子 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧