米中関係は「貿易摩擦」ではなく「新たな冷戦」に突入した 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2018年9月7日 5:00 会員限定 最近、米国が対中姿勢を強めている。関税問題などをめぐっては経済学的に語られることが多いが、安全保障上の視点から見れば、「冷戦」に突入したと見ることができる。 続きを読む 関連記事 米中貿易戦争、全面対決なら中国が圧倒的に不利な理由 高田 創 米国は覇権を懸け本気で経済戦争による中国封じ込めを狙っている 塚崎公義 米中貿易戦争の影響で中国の中央と地方の摩擦が表面化する!? 加藤嘉一 米中が貿易戦争拡大で抱える、自国経済への無視できない悪影響 熊野英生 特集 最新記事 ニュースな本 大人になってからの収入が激変!3~4歳児が受けた「教育」の中身 なぜ、あの人の文章は感じがいいのか? 【1文字で大違い】「営業力を上げる」と「営業力が上がる」、ベストセラー編集者が選ぶ表現はどっち? カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中! 【てぃ先生が答える】子どもがベビーカーから降りたがります ゆるストイック 頭の悪い人は「論破」に時間や労力を割いてしまう。じゃあ、頭のいい人はどうする? なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「食器の洗い方が雑…。後で洗いなおそう」と我慢している人が気づかない「NG行動」とは? 最新記事一覧