目先の売上や利益を最重視してしまう「PL脳」がヤバい! 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析週刊ダイヤモンド ここが見どころ 2018年9月10日 5:00 会員限定 あなたの職場にもいないだろうか。「安売りしてでも売り上げを増やせ! でも利益は減らすな!」と言う上司。あるいは、ひたすら「トイレの電気は消せ!」と言って、固定費削減に血眼になり、前年と同じ利益だけは死守しようとする経営者。 続きを読む 関連記事 終身雇用と年功序列を両立した日本的経営は、ネズミ講に似た状態…?日本企業が「PL脳」から脱せられない理由 朝倉祐介 朝倉祐介さんが語る「ミクシィ時代、目先の売上・利益にとらわれる「PL脳」に、自分も陥りかけた」 朝倉祐介 複雑かつ不透明な現代こそ、「ファイナンス思考」がビジネスパーソンの武器になる理由 朝倉祐介 米国のGAFA(グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾン)を成功に導いたファイナンス思考経営の共通点 朝倉祐介 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧