これが「利益相反天国」の日本の実態「投資家の利益が第一」なくして金融立国なし 安東泰志: ニューホライズン キャピタル 代表取締役会長 安東泰志の真・金融立国論 2012年5月7日 0:00 会員限定 「金融立国を目指す」ことが国策であるなら、政府・金融当局が今、実際に目指している方向は明らかに間違っている。国際市場であるための条件は、市場参加者の多様性と十分な投資家保護。「利益相反天国」の日本はこの条件を著しく欠いている。 続きを読む 関連記事 的を外れた新成長戦略の「新金融立国」論 安東泰志 会社法制の見直しでガバナンスは強化されるか経団連が頑強に抵抗を続ける理由 安東泰志 VSファンドマネージャー藤野英人氏(2)AIJ事件「後」はどうあるべきか 藤沢数希,藤野英人 ユニバーサルバンクは万能か~ナローバンク化の世界的潮流に抗う邦銀の前途 安東泰志 特集 最新記事 ニュースな本 存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは? 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 最新記事一覧