北朝鮮社会に根付く資本主義、「経済優先」はどこまで本気か 高英起: デイリーNKジャパン編集長 国際DOL特別レポート 2018年11月2日 5:00 会員限定 米朝首脳会談で「非核化・経済優先」路線への転換を掲げた北朝鮮の“後戻り”は難しそうだ。平壌市内や中国国境では不動産取引が活況で、人々の生活にも資本主義経済が根付き始めている。 続きを読む 関連記事 金正恩にとって非核化は「2021年まで」がタイムリミットの理由 李 策 北朝鮮の高笑い、米韓の事情に付け込み第2回米朝会談開催狙う 真壁昭夫 「韓国をいかに利用するか」首脳会談にみる北朝鮮外交の狡猾 武藤正敏 核危機に日本が無邪気に興奮できた理由、初沢亜利・三浦瑠麗の北朝鮮対談 初沢亜利、三浦瑠麗 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧