英国の著名学者が書き下ろす通説を覆す古代ローマ史の妙 平野雅章: 早稲田大学ビジネススクール教授 キャリア・働き方Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 2018年11月4日 5:00 英ケンブリッジ大学の古典学教授で、古代ローマの碩学による、一般向けの古代ローマ千年史である。書名のSPQRとは、ラテン語の「ローマの元老院と人民」という言葉の頭文字で、今でもローマ市のシンボルとして随所に使われている。 続きを読む 関連記事 なぜ、古代の彫像は「裸」だったのか? 木村泰司 今、世界史から何を学ぶか?歴史は「勝利の法則集」である 鈴木 博毅 英国では歴史を楽しんで学ぶ 大英帝国を扱った壮大な物語 奥山真司 難攻不落の都市を、どう攻略したのか?歴史が教える「常識を超える思考法」 鈴木 博毅 特集 最新記事 ニュース3面鏡 退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった〈再配信〉 及川卓也のプロダクト視点 「なぜこの作業をしているのかわからない…」現場を迷子にさせない「KPI」の正しい設計法 ZAiセミナーレポート 「ヒゲを見るのがクセになる」!?ゲーム感覚でわかる“株価上昇サイン”の探し方【チャート入門 第1回:その3】 ZAiセミナーレポート なぜその形で株価が動く?「ローソク足」の特別なサインを徹底解説【チャート入門 第1回:その2】 ZAiセミナーレポート 「買っていい株」「危ない株」は“ローソク足”で見分けろ!知らないと損するチャートの基本【チャート入門 第1回:その1】 最新記事一覧