「PayPay100億円キャンペーン」の裏にあった経済学的な思惑 大江英樹: 経済コラムニスト 予測・分析自分だけは損したくない人のための投資心理学 2018年12月25日 5:00 会員限定 ソフトバンクとヤフーが大株主の「PayPay」が100億円キャンペーンを実施した。金額が大きくインパクトがあったため、あっという間に終了してしまったが、その背後には、ある思惑が隠されていた。 続きを読む 関連記事 キャッシュレス決済に疎い「現金支払い派」が大損している理由 岩田昭男 楽天カードが銀行系を抜いて最強のクレジットカードになった理由 岩田昭男 キャッシュレス時代に日本人が「現金主義」から抜け出せない真因 鈴木貴博 ソフトバンク孫正義氏が日本より海外で尊敬される理由 長内 厚 特集 最新記事 ニュース3面鏡 「死人が出ないのが奇跡」発火事故多発のリチウムイオン電池、どう捨てるのが正解?〈ごみ清掃員芸人が教える〉 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「問題を解決する」よりずっと大切…頭のいい人が“解決より前”に重視する1つのこと 最新記事一覧