2019年の「不況」は設備投資のストック調整がカギを握る 河野龍太郎: BNPパリバ証券 経済調査本部長・チーフエコノミスト/東京大学先端科学技術研究センター客員教授 予測・分析経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年1月9日 5:00 会員限定 日本の輸出と生産はすでに横ばいだ。好調なのは設備投資だが、けん引役だった非製造業の建設投資はピークアウトの兆候を示す。設備投資のピークアウトで2019年後半以降、日本経済は下降局面に向かう。 続きを読む 関連記事 アベノミクスの好循環が途切れた「3年前の悪夢」が2019年に再来か 高田 創 2019年の経済3つの「想定外シナリオ」、最悪は米中完全決裂も 唐鎌大輔 第4次安倍改造内閣は2019年を境に不安定化する可能性が高い 森田京平 2019年の「景気予報」、第一線の経営者39人の予想を一挙公開! 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 中学受験のkeyperson 2025年は7割が東大に合格!唯一無二の存在「筑駒」の現状と課題 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】自腹で試した家電2000以上の中から「1日2時間」を取り戻す最強ツールを大公開! 続・続朝ドライフ 阿部サダヲの3分アヴァンが濃密すぎ!ヤムの「おれさまのアンパン、なめんなよ」に朝から圧倒【あんぱん第124回】 ニュースな本 骨が20歳若返る!医師が勧める50歳からの「適切な習慣」とは? ニュースな本 「この人のために動きたい…」部下のやる気に火をつける「魔法のひと言」 最新記事一覧