金融より先に物流業界を一変させるブロックチェーン技術 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年2月21日 5:00 会員限定 ブロックチェーン技術を利用しサプライチェーンの取引や部品の動きを瞬時に追跡、把握し、在庫圧縮や品質を向上させる取り組みが物流業界で進む。書類での記録が中心の物流業界を一変させる可能性がある。 続きを読む 関連記事 アマゾンと日本企業の物流には「大学生と小学生」の差がある 林部健二 ブロックチェーンはこうして産業構造を大きく塗り替える 葉村真樹 キツい仕事の代表格「宅配便」が成長産業になる理由 真壁昭夫 保険業のビジネスモデルがAIやブロックチェーンにより根本から揺らぎかねない 野口悠紀雄 特集 最新記事 「それ」って「あれ」じゃないですか? 「スマホは1日2時間以内」条例スタート、スマホを本当に使用制限すべきなのは誰だ? イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 会議をすっぽかす、遅刻する、書類を忘れる…「優秀だけどうっかり」な部下を指導する方法 ニュースな本 「いつまでたってもゲームをやめられない子」が“納得して自分でやめられる”声がけのコツとは? ニュースな本 「才能があっても伸びない人」と「平凡でも活躍できる人」を分ける“最強の習慣”とは?【工藤公康が語る】 ニュースな本 「カフェよりいいかも…」スキマ時間に仕事がはかどる「無料スポット」とは? 最新記事一覧