グローバル経済、減速からの「早期回復」は可能なのか 河野龍太郎: BNPパリバ証券経済調査本部長チーフエコノミスト 予測・分析経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年3月6日 5:00 会員限定 減速が始まったグローバル経済は早期に回復するのか。中国の景気対策の効果が出るまでは時間がかかり、減税効果が剥落した米経済も減速する見通しだ。一方で米国の利上げ中断や原油安は下支え要因として考えられる。 続きを読む 関連記事 中国経済急減速!28年ぶり低成長で米中戦争激化なら6%割れも 週刊ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 米中貿易戦争につながる「不和の過去」 首脳会談の焦点となる貿易問題は26年前の紛争とよく似ている Gerald F. Seib 中国経済に見えてきた成長の限界、「中進国の罠」は回避不能か 真壁昭夫 中国経済「崩壊」の始まりを感じさせるこれだけの理由 姫田小夏 特集 最新記事 続・続朝ドライフ “今日の蘭子”に目を奪われても――のぶ(今田美桜)が朝ドラの「主役」である理由【あんぱん第108回】 ニュース3面鏡 「死人が出ないのが奇跡」発火事故多発のリチウムイオン電池、どう捨てるのが正解?〈ごみ清掃員芸人が教える〉 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 最新記事一覧