「ギリシャ古典」の傑作 『饗宴』 松元 崇: 元内閣府事務次官/第一生命経済研究所特別顧問 キャリア・働き方【名著】味読再読 2019年4月28日 5:00 プラトンの師匠であるソクラテスが、多くの人々と酒と料理を前に夜を徹して愛(エロス)について語り合う物語だ。哲学が、本来、社会や一般人の生活の知恵そのものだということが分かる本である。 続きを読む 関連記事 哲学界のロックスターが語る「世界が存在しない」意味 堀内 勉 動機が「不純」でも、結果が「純」ならいい 小山 昇 いま、愛について考えることの意味 岸見一郎 「無知の知」を知っていますか? 細谷 功 特集 最新記事 マーケットフォーカス 高市政権は「アベノミクス相場」を再現できるのか?経済環境・政策・市場の変化を徹底検証 今だからこそ読みたい!注目特集 製薬業界のリストラ、「割増退職金」で非財閥の武田薬品が圧勝!?財閥系の田辺三菱・住友ファーマとの“格差”の実態《再配信》 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】マンション外部管理者方式は『事故』が起こる未来しか見えない!【管理インサイダー座談会】マンションデベロッパー業界に淘汰の大波! HRオンライン つるの剛士さんが伝える、“学び続けること”“チャレンジすること”の面白さ 倒産のニューノーマル 株価は過去最高なのに…中小企業で「あきらめ型倒産」が増加、倒産が12年ぶり5000件超の深刻なワケ 最新記事一覧