「令和」の消費増税はマクロ政策の失敗で混迷した「平成」の二の舞 高橋洋一: 嘉悦大学教授 予測・分析高橋洋一の俗論を撃つ! 2019年5月2日 5:00 会員限定 「平成」を振り返ると、過剰な金融引き締めや5%消費増税、リーマンショックの対応の遅れなど、財政金融政策の間違いが経済を混迷させた要素が強い。「令和」元年に予定される消費増税は二の舞になる。 続きを読む 関連記事 消費増税「再々延期」観測が相場乱調で強まる、3年前と似てきた? 週刊ダイヤモンド編集部,竹田幸平 景気判断「下方修正」でも消費増税を再々延期する必要性はない 熊野英生 消費増税の「根拠」はもはや怪しい、ゼロベースで議論し直すべきだ 高橋洋一 昭和という「レガシー」を引きずった平成30年間の経済停滞を振り返る 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 「A4」1枚アンケートがこれからも役立つ理由。 変化の時代に変わらず大事な「聞く力」 岸谷蘭丸のイイタイコト 岸谷蘭丸が親からの愛情と「同じくらい大事」と語る“たった1つのこと”とは? ニュースな本 最期に見た父の姿はオンライン越しだった…コロナ禍に訪れた別れの“リアル” 最後に勝つ投資術 【実践バイブル】 【ゴールドマン・サックスの元トップトレーダーが教える】金(ゴールド)より「オルカン」? プロも選ぶAI時代の本命投資先とは? 見るだけでわかる! 図解 紙片づけ 「探しても見つからない…」紙を溜め込む人がやりがちな致命的ミス 最新記事一覧