「令和」の消費増税はマクロ政策の失敗で混迷した「平成」の二の舞 高橋洋一: 嘉悦大学教授 予測・分析高橋洋一の俗論を撃つ! 2019年5月2日 5:00 会員限定 「平成」を振り返ると、過剰な金融引き締めや5%消費増税、リーマンショックの対応の遅れなど、財政金融政策の間違いが経済を混迷させた要素が強い。「令和」元年に予定される消費増税は二の舞になる。 続きを読む 関連記事 消費増税「再々延期」観測が相場乱調で強まる、3年前と似てきた? 週刊ダイヤモンド編集部,竹田幸平 景気判断「下方修正」でも消費増税を再々延期する必要性はない 熊野英生 消費増税の「根拠」はもはや怪しい、ゼロベースで議論し直すべきだ 高橋洋一 昭和という「レガシー」を引きずった平成30年間の経済停滞を振り返る 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧