「アベノミクス景気」で輸出による製造業の売り上げ拡大はなかった 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年5月9日 5:00 会員限定 景気拡大は戦後最長の「いざなみ景気」に匹敵する長さだ。アベノミクスによる円安、輸出増加が力になったという見方があるが、今回の景気拡大では製造業で輸出による売り上げや生産の拡大はみられない。 続きを読む 関連記事 アベノミクスがあと3年続けば日本の産業衰退が一気に露呈する 金子 勝 IoTとAIでなくなる仕事と忙しくなる仕事、製造業は二極化が進む 岩本晃一 戦後最長の景気拡大が「低成長」のまま終わりそうな理由 野口悠紀雄 景気拡大の裏で広がる格差、大手と零細企業の「二重構造」が復活 野口悠紀雄 特集 最新記事 ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論 【マンガ】そりゃ泣くわ…東大受験生が涙した「衝撃のテスト結果」 教育・受験 最前線 「東西南北」(東北学院、西南学院、南山、北海学園)は“特権階級”も、地方トップ私大群を脅かす存在とは?【地方私大44年間の偏差値推移】 自動車 “最強産業”の死闘 日産が最終赤字2219億円で通期最終損益の見通し「未定」が続く…それでも、トランプ関税打ち返しへ米国で放つ“3本の矢”とは Diamond マーケットラボ 26年の原油相場は50ドルへ下落か80ドルへ急騰か、供給過剰説の裏に潜む「価格上昇リスク」を読む 今だからこそ読みたい!注目特集 歯学部「入学定員割れ」ワーストランキング【全国私立17歯学部】2位は鶴見大学、1位は?歯科医師不足懸念で入りやすい歯学部は“狙い目”か《再配信》 最新記事一覧