組織をダメにする当事者意識の低い人は「会話」で見極められる 吉田行宏: (株)アイランドクレア代表取締役 キャリア・働き方リーダーの悩みの9割は人!最強組織の作り方 2019年5月22日 5:00 会員限定 「マインドセット」が高い人は、物事に対する「当事者意識」も高い。それは個々の行動からも汲み取ることができるが、中でも、とても簡単に「当事者意識」の高さを判断する方法がある。 続きを読む 関連記事 「強い組織」と「問題の多い組織」の決定的な違い、スキル重視は実は危険! 吉田行宏 強い組織・危ない組織が一目瞭然、自社を見極める18問のチェックリスト 吉田行宏 当事者意識のない「野党体質」企業は永遠に変われない 秋山進 大企業に勤めることがやっぱり「おいしい」5つの理由 秋山進 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧