若手が「もっと成長できる仕事をしたい」と言って辞めてしまう理由 榎本博明: 心理学博士 キャリア・働き方イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 2019年6月11日 5:00 会員限定 入社3年以内に退職していくことを「早期離職」と呼んでいるが、皆さんの職場でも早ければわずか数ヵ月で職場に見切りをつける新人がいることだろう。前回は「やりたい仕事病」のケースを取り上げた。今回はそれとは異なるケースを紹介しよう。 続きを読む 関連記事 希望した職種と違う!新人に「やりたい仕事病」が蔓延する理由 榎本博明 新入社員の退職理由「やりたい仕事ができない」を一刀両断する 丸山貴宏 「やりたいことを仕事にしよう」論はほとんどの人にとって重荷でしかない 北野唯我 なぜヤル気のある若手社員ほど早く辞めてしまうのか 榎本博明 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧