不正を繰り返す企業が社会に淘汰される「必然」 小宮一慶 経営・戦略小宮一慶の週末経営塾 2019年7月13日 5:40 会員限定 企業不祥事が後を絶ちません。法令違反や不正などが起こる組織には、その風土が長年にわたって染みついています。その体質を改善するのは簡単なことではありません。経営者には、あしき文化を断ち切る覚悟が必要です。 続きを読む 関連記事 レオパレスや大和ハウスの不祥事、元凶は時代錯誤の「体育会ノリ」だ 窪田順生 不祥事に「神対応」できた企業、できずに破綻した企業の違い 秋山進 東レ不正「ネットに書かれたから公表」が日本企業に与えた衝撃 窪田順生 神戸製鋼も…名門企業が起こす不正の元凶は「世界一病」だ 窪田順生 特集 最新記事 ニュースな本 買った会社を次々と倒産させる“不審な会社”をM&A仲介業者が見過ごすワケ ニュースな本 「こんなにつらいとは…」清水アキラが卒婚して田舎へ移住…わずか1年で挫折したワケ 求めない練習 絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論 「私なんか大したことない…」いつもネガティブになる人がやめるべき、たった1つのこと 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ! 「もう一度買いたい」と言わせた、たった一つのクレーム対応 リーダーは世界史に学べ 「すべては終わった…」チャーチルが吐き捨てた“安易な妥協”が招いた恐ろしすぎる結末 最新記事一覧