不正を繰り返す企業が社会に淘汰される「必然」 小宮一慶 経営・戦略小宮一慶の週末経営塾 2019年7月13日 5:40 会員限定 企業不祥事が後を絶ちません。法令違反や不正などが起こる組織には、その風土が長年にわたって染みついています。その体質を改善するのは簡単なことではありません。経営者には、あしき文化を断ち切る覚悟が必要です。 続きを読む 関連記事 レオパレスや大和ハウスの不祥事、元凶は時代錯誤の「体育会ノリ」だ 窪田順生 不祥事に「神対応」できた企業、できずに破綻した企業の違い 秋山進 東レ不正「ネットに書かれたから公表」が日本企業に与えた衝撃 窪田順生 神戸製鋼も…名門企業が起こす不正の元凶は「世界一病」だ 窪田順生 特集 最新記事 ニュースな本 理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ〈再配信〉 すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 「手を抜く人」と「常に頑張る人」最後に勝つのはどっち? まさかの結果に 株トレ 株で勝てる人だけが知っている「半導体株の正しい買い時、売り時」 ニュースな本 「アメリカ頼み」の時代が終わる…円安・日米同盟、これからどうなる?【池上彰×増田ユリヤ】 書籍オンライン編集部から 東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3[見逃し配信スペシャル] 最新記事一覧