認知症予防は「健康的な生活」に尽きる!?WHOのガイドラインより 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2019年7月17日 4:35 ただ今認知症治療薬の開発は連戦連敗中。だから、というわけではないが、今年、WHO(世界保健機関)が初めて認知症および認知機能低下「予防」ガイドライン(GL)を公表した。 続きを読む 関連記事 認知症になっていない69~71歳は何を食べてきたか 井手ゆきえ 認知症は軽度なら本格的発症を予防する方法がある 福原麻希 「健康にいい生活」で脳が老化?一刻も早くやめたい生活習慣とは 本間良子,本間龍介 認知症予防は40代から!「脳の老化」薬の要らない防止法 阿保義久 特集 最新記事 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは ニュースな本 野球とオリンピックの意外な関係…大河ドラマ『いだてん』が描いた“異色の野球史”とは? 最新記事一覧