近年、認知症の患者は増え続けている。厚生労働省によると、2025年にはその数は700万人を超えるとされており、これは65歳以上の5人に1人が認知症になる計算だ。一方で、年をとってもいつまでも見た目が若々しく、頭の回転が速い人もいる。このように、認知症になる人とならない人では、一体何が違うのだろうか。『ボケない人がやっている 脳のシミを消す生活習慣』(青春出版社刊)の著者・本間良子医師/本間龍介医師が認知症になる原因を解き明かし、日常で気をつけるべき習慣について解説する。
「健康的な生活」が脳を老化させていた!
□頭が疲れたときは甘いものをとる。
□認知症予防に、DHA・EPAがとれるという「ツナ缶」をよく料理に使う。
□部屋が暗いと目が悪くなるから、夜は照明を明るくする。
普段このような生活をしていないだろうか。実は、アメリカの抗加齢医学会の最新報告によると、これらはすべて脳に悪く、認知機能低下を招く生活習慣とされている。「健康のため」と思ってやっているはずの習慣が、実は脳に悪影響を及ぼしているかもしれないのである。