【WSJ3分解説】マイクロソフトとネットフリックス、4~6月期決算で明暗 ダイヤモンド編集部 鈴木崇久: 副編集長 特集政策・マーケットWSJ3分解説 2019年7月24日 4:05 有料会員限定 4~6月期決算で明暗が分かれたマイクロソフトとネットフリックスの例を振り返りながら、これから訪れる米大型ハイテク銘柄の決算ラッシュを迎える準備をしよう。 続きを読む 関連記事 マイクロソフトがアップル・アマゾンから王座奪還、決算書が示す復活の鍵 ダイヤモンド編集部,鈴木崇久 米銀大手の4-6月期決算、消費者が分けた明暗 The Wall Street Journal ネットフリックスが陥った堂々巡り The Wall Street Journal ネットフリックスの「コンテンツ爆買い」を支える資金源の秘密 ダイヤモンド編集部,鈴木崇久 特集 最新記事 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 残念ですが、WBC独占配信でNetflixは大儲けします…150億円の放映権料を一発で回収できる“最強の戦略”とは? 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 え、なんで?Netflix「WBC独占配信」でTBSとテレ朝の株価が“上昇”した理由が皮肉すぎて笑えない ヘルスデーニュース 「そんなに遅いの!?」認知症の診断に平均3.5年…早期発見を妨げる“意外な理由”とは 続・続朝ドライフ 「私がモデルです(笑)」――中園ミホが“クソガキ”に仕立てた少女時代の自分を朝ドラに登場させた理由【あんぱん第109回】 グラフィックニュース 「何を言いたいかわからない人」と「話がわかりやすい人」の決定的な違い 最新記事一覧