日本人の生産性の低さは「給料」を上げれば全て解決する 及川卓也: クライス&カンパニー顧問/Tably代表 経営・戦略及川卓也のプロダクト視点 2019年7月31日 4:55 2019年4月に関連法が施行され、本格スタートした働き方改革。しかし、その実施が日本企業の競争力をますます低下させる恐れがある――。マイクロソフト、グーグルでエンジニアとして活躍した及川卓也氏はこう指摘する。 続きを読む 関連記事 「日本の生産性は先進国で最下位」を素直に受け止めない人が多いのはなぜか 窪田順生 ジャパネットが残業時間を30%減らしても増収増益を続ける理由 小室淑恵 月60時間以上の残業で幸福感が上がる「残業麻痺」に潰される人々 中原淳,パーソル総合研究所 「残業減らすなんてムリ!」JAL社員の思い込みを覆した働き方改革とは 小室淑恵 特集 最新記事 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 ニュースな本 「せかせか常習者」は気を付けろ!「倍速行動」が日常にもたらす怖い不調の数々 最新記事一覧