米利上げ8回分の「ドル高の重み」、解消に伴い100円割れも視野 唐鎌大輔: みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト 政策・マーケットDOL特別レポート 2019年8月15日 11:30 会員限定 トランプ大統領の口先介入に米FRBの利下げシフト――。ドル高の修正は果たしてどこまで進むのか。みずほ銀行チーフマーケット・エコノミストの唐鎌大輔氏は、米利上げ8回分と読む。 続きを読む 関連記事 米国景気とFRB金融緩和の行方を占う、1ドル=105円を超える円高はあるのか 嶌峰義清 中国の経常黒字が消える日、世界はドル高を許容できなくなる 唐鎌大輔 景気後退リスクが増大、来年末までに「日経平均1万5000円・1ドル90円」も視野 竹中正治 中曾宏氏が語る、金融緩和頼みの「中央銀行愛」が定着する世界の行方 ダイヤモンド編集部,西井泰之 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 【職場に憧れる先輩がいない】それでも一人で成長できる人の超シンプルな思考法 情報戦の裏側 意味がわかるとゾッとする…外務省がアフリカ交流事業に「ホームタウン」の名称を使った“本当の理由” 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「この人の会話、浅すぎる…」と思われる人の特徴・ワースト1 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る ゆうちょ銀行「トークン化預金」26年度に導入、“郵貯トークン”に期待できる役割は? ニュースな本 学生数は10数万人!世界有数の「巨大大学」の理念が素晴らしすぎた 最新記事一覧