【山口周】人生の豊かさは「逃げる」巧拙に左右される 山口 周 キャリア・働き方ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式 2019年9月10日 3:45 日本人は幼少期から「逃げてはいけない」という価値観を叩き込まれる。しかし、危機に直面した生物は、「じっと耐える」ことはない。「上手に逃げる」ことは生存戦略上、重要な能力なのだ。 続きを読む 関連記事 若手の「出世したくない」症候群が、ただの責任逃れではない理由 高橋克徳 会社員人生で「負け残る」か「逃げ勝つ」かの分かれ道 野田 稔 一緒にいると不幸になる「残念な男」5つのタイプとは 鳥居りんこ 「今、無理していること」は、やめていい 本田健 特集 最新記事 ZAiセミナーレポート 「株主優待って減ってるんじゃ…」→まさかの“新設ラッシュ”の背景をプロが解説【株の学校 第6回:その3】 ZAiセミナーレポート 「長く持っていてよかった!」株主優待の“喜び倍増”ワザ、6つのチェックポイント【株の学校 第6回:その2】 ZAiセミナーレポート 企業からのプレゼント?株主優待でもらえる“ごちそう・名産品・日用品”のワクワク感がすごい!【株の学校 第6回:その1】 Lifestyle Keyperson 参議院選挙で考えたい、国の膨大な借金と日本の未来。『金利上昇は日本のチャンス』著者、中空麻奈氏(パリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長)インタビュー 感じのいい人は知っている!メール・電話・チャットの正解 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉 最新記事一覧