「若者は68歳まで働け」年金財政検証が示した支給開始年齢の問題点 八代尚宏: 昭和女子大学現代ビジネス研究所特命教授 予測・分析DOL特別レポート 2019年8月30日 5:20 会員限定 厚生労働省は8月27日に5年に1度の公的年金の財政検証を公表した。今回、注目すべき点は、現状の年金給付水準を維持するためには、例えば、現在20歳の人は68歳9ヵ月まで働かなければならないという明確な選択肢を示したことである。 続きを読む 関連記事 「年金が2割減る」報道は誤り、ミスリードを招いた数字の罠 塚崎公義 「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道 横山光昭 「年金手取り額が少ない」都道府県庁所在地ランキング、住む場所でこんなに違った! 深田晶恵 「年金だけで死ぬまで遊んで暮らせる」と日本人をミスリードをしたのは誰か 窪田順生 特集 最新記事 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本のエリートは「医者かコンサル」を選ぶのか?岸谷蘭丸の答えが火の玉ストレートで何も言えない ニュース3面鏡 「サインは紙いっぱいに大きく書け」釜本邦茂が恩師から受けた忠告、その“驚きの理由”とは? 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 面接で「最後に質問はありますか」と聞かれたときの〈絶対NGワード〉とは? 見逃し配信 一流経営者が手土産を渡すときに絶対やらないこと〈見逃し配信〉 小宮一慶の週末経営塾 一流のリーダーが実践する「PDCAF」とは何か? 最新記事一覧