世界の長期金利上昇の契機は、日本の超長期国債利回り急上昇 野地 慎: SMBC日興証券 チーフ為替・外債ストラテジスト 政策・マーケット金利市場透視眼鏡 2019年9月19日 4:05 世界的な長期金利低下が進んできたが、9月に入り長期金利は上昇に転じている。米中貿易摩擦の緩和への期待と、それに伴う株高も影響した格好だが、わが国の超長期国債利回りの急上昇が引き金となったようだ。 続きを読む 関連記事 トランプvs中央銀行「通貨攻防」が本格化、欧州も緩和転換で ダイヤモンド編集部,西井泰之 ECBが金融緩和競争に参戦、「最後の大仕事」に臨むドラギ総裁の手札 田中 理 “通貨安競争”の勝者はいない!最悪のシナリオは「金融戦争」 倉都康行 長短金利逆転は必ずしも将来の景気減速を示唆しない 野地 慎 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧