2019年財政検証を読む、年金が抱える「暗黙の債務」5年で110兆円超も膨張 小黒一正: 法政大学教授 予測・分析数字は語る 2019年10月21日 4:10 財政赤字が恒常化する中、政府債務は1000兆円超に達するが、さらに見えない債務も存在する。その一つが、賦課方式年金が抱える「暗黙の債務」であり、この債務は「積立方式であれば存在していた積立金と、実際の積立金との差額」として定義される。 続きを読む 関連記事 公的年金の「100年安心」は崩壊寸前、現状では所得代替率50%維持は困難 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 高齢者に働けと言いながら年金を減らす「在職老齢年金」の時代錯誤 塚崎公義 「若者は68歳まで働け」年金財政検証が示した支給開始年齢の問題点 八代尚宏 国主導の“じぶん年金”は、受け取り時の「税金」に気をつけろ! 深田晶恵 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧