「昆虫スイーツ」が温暖化対策で静かなブーム、コオロギは“エビ風味”!? 吉田由紀子 予測・分析消費インサイド 2019年10月31日 4:40 会員限定 世界的な食糧問題を解決するために、国連食糧農業機関も推奨する「昆虫食」。日本でも静かなブームになっており、コオロギを原料としたスイーツも売れ行き好調だという。 続きを読む 関連記事 世界の恐ろしき「辺境メシ」、中国の最凶餃子、カンボジアの田んぼフーズ… 仲野 徹 一番の美味はアルマジロ!?肉料理の奥深き世界 週刊ダイヤモンド編集部 昆虫食が「インスタ映え」?コオロギ入りナッツがフィンランドで人気 ハフポスト日本版 「昆虫食」は栄養価の高さで食料資源不足を救うか hontoビジネス書分析チーム 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「いきなり春が訪れることも」勘右衛門(小日向文世)が恋!?スキップができたことがきっかけで人生激変の予感〈ばけばけ第43回〉 「次の経営幹部」をどう育てる?後継者難を乗り越える実践原則 「大後継者難」時代を生き残る経営者と力尽きる経営者の違い、「自分の次」が見つかるシンプルな発想転換とは 教養としての量子コンピュータ 【二人の大天才】なぜ「量子」は“粒”と“波”なのだろうか? ニュースな本 プレゼンの質疑応答で「スラスラ答える人」がやっている“3つの準備”とは? かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら 「人が去っていくリーダー」の特徴・ワースト1 最新記事一覧