CFOが失踪!?外資系企業でよくある「無断出国」に見る文化の違い 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2020年2月4日 5:15 カルロス・ゴーン被告の無断出国ではないが、外資系企業では、有事に経営者が姿を消すという事態にしばしば遭遇する。そして、無断出国を是認する見方もあるほど、国によって見方が異なる。 続きを読む 関連記事 中国人はなぜアポを頻繁にドタキャンするのか 中島 恵 ゴーン「突飛な逃亡劇」に見る、人智を超えたグローバル経営者の思考法 鈴木貴博 若手が成長できる外資系企業ランキング【ベスト20・完全版】 OpenWork「働きがい研究所」 上司がクサい…指摘が難しいスメハラを解決する方法 鶉野珠子 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧