「安心を得る」ことが安全対策の目的になっている ジョン・ブロックマン 夏目 大 花塚 恵 社会天才科学者はこう考える 2020年3月16日 3:45 現代社会は安全対策に大枚をはたいているが、その真意は、リスクを減らすためではなく安心を得るためにある。私のようにセキュリティ工学に携わる人間の間では、そうした対策を「セキュリティ劇場」と呼んでいる。 続きを読む 関連記事 資金力が豊富な「反科学陣営」とどう戦えばよいか ジョン・ブロックマン,夏目 大,花塚 恵 金持ちになっても思ったほど幸せになれないのはなぜ?ダニエル・カーネマンの回答 ジョン・ブロックマン,夏目 大,花塚 恵 アインシュタインの脳解剖でわかった「天才の素質」 ジョン・メディナ,栗木さつき 天才たちに共通する「脳の使い方」があった! スリニ・ピレイ,千葉敏生 特集 最新記事 今日のリーマンめし!! 「めちゃジューシー」ロイヤルホストの“平日限定ランチ”贅沢すぎて涙出る!「うますぎなんよな〜」「ボリュームも満点」 ニュースな本 国民1人当たりの医療費が「西高東低」のワケ、地域格差を生んだ意外な“真犯人”とは? Learning 知性あるリーダーは学び続ける 実は「部下に嫌われている人」の特徴・ワースト1 株トレ 株のプロが明かす「正しい買いタイミング」株で儲ける人と損する人の決定的な差 求めない練習 絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論 「健康な貧乏人」のほうが「病気の金持ち」より幸せなのか? 最新記事一覧