3月6日、麻生太郎財務大臣兼金融担当大臣は「特段の配慮と事業者の実情に応じた柔軟な対応に全力を挙げて取り組むよう」、銀行に要請した。これは実質的に、“ゾンビ企業”を生むとの批判を浴びながら2013年3月にようやく終了した中小企業金融円滑化法の枠組みが“復活”したことを意味する。折も折、地方銀行業界には業績悪化懸念が渦巻いていたところだ。地銀には、自行の財務の健全性を保ちながら地元企業の救済を行うという高度な手腕が求められている。
続きを読む地銀がゾンビ化する!金融円滑化法「実質復活」の危うさ
特集
最新記事
Lifestyle Analysis
【罰則強化】自転車で歩道を通行して「反則金を取られる人」と「取られない人」の決定的な違い
これ、買ってよかった!
「見た目よりたくさん入る」無印良品の“1490円ショルダー”長財布も入るのに軽くて楽ちん!「父にも買ってあげました」「とても重宝しています」
コンビニ食いしん坊
「人と会う前に食べたらいかんやつ」ファミマの“強烈にんにく弁当”ギルティ感がすごいんです!「パワーがみなぎった~」「良い組み合わせ」
明日なに着てく?
後ろ姿までかわいい…!しまむらの「2420円サロペット」クシュッと感が華やかでステキなんです!
ニュースな本
日本人なら共感できるかも…「世界一幸福な国」フィンランドを支える「sisu」の考えとは?