“忖度景気判断”がコロナで大幅下方修正、「回復」文言削除の衝撃度 ダイヤモンド編集部 西井泰之 政策・マーケットDOL特別レポート 2020年3月27日 5:22 会員限定 コロナショックの打撃で3月の月例経済報告の景気判断が大幅下方修正されたが、もともとアベノミクスがうまくいっていることを強調する恣意性が指摘されてきた。「戦後最長景気」も怪しくなっている。 続きを読む 関連記事 対コロナ経済対策、最優先で実行すべきは「無条件の納税猶予」だ 野口悠紀雄 アベノミクス失敗の原因は伸びない個人消費、迫られる選択肢は2つ 門間一夫 日本経済「大幅落ち込み」の足音、政府の経済対策では解決できない 野口悠紀雄 新型肺炎でスポーツ続々中止も五輪は決行?安倍首相「無策」の責任 小林信也 特集 最新記事 グラフィックニュース 頭のいいリーダーが部下の成果を上げるためにやっている「意外なこと」とは? 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 そりゃキレるわ…客の心理を「逆なで」する8つのNG対応 続・続朝ドライフ 「最高に楽しいです!」トキと傅の“怪談ランデブー”を見れば、きっと松江観光したくなる〈ばけばけ第7回〉 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? 最新記事一覧