自分のFacebookに何を書こうが全くもって本人の自由だし、誰かを攻撃したり差別感情を撒き散らしたりするのでなければ、他人に何か言われる謂れはない。とはいえ、おじさんのSNSには、若者の冷笑を買ったり、時に気持ち悪いとすら言われてしまう情報発信も多く見受けられる。そうしたおじさんたちに共通するのは、情報の受け取り手のことを考えず、自由に情報発信していることだ。だが、SNSとは、見ている人がどう感じるか、何を求めるかを考えて使う、不自由な表現手段と考えたほうがいいだろう。昨夏、従軍慰安婦を象徴する少女像の展示などで「表現の不自由展」が物議を醸したが、モテるおじさんのSNSとは、いわば「不自由な表現展」なのである。
続きを読むモテるおじさんのSNSが、「不自由な表現展」である理由
特集
最新記事
ニュースな本
滑走路で飛行機がガタガタ揺れる“本当の理由”とは?風のせいではありません…
これ、買ってよかった!
荷物が10kg入ってすごい!カルディの「大容量トートバッグ」収納力たっぷりでヘビロテしてる!
明日なに着てく?
プチプラとは思えない可愛さ…!しまむらの「あったかワイドパンツ」体のラインを拾わないし、ゆるっとしたシルエットが素敵すぎる!
今日のリーマンめし!!
「量がすごい」松屋の“わんぱくすぎるメニュー”炭水化物だらけでお腹はち切れそう…!「口の中が遊園地や」「炭水化物の暴力」
これ、買ってよかった!
「かわいすぎて悶絶~!」スタバの“きらきらポーチ”ドリンク券付きでお得感すごい!「久々に発売日並んだ」「スタバのポーチ良すぎる!」







