「構造改革」重視のコロナ対策ではスカスカの格差社会を生む 松尾 匡: 立命館大教授 予測・分析DOL特別レポート 2020年5月28日 5:10 会員限定 新型コロナ問題の政府の経済対策は2000年代以降の規制緩和・「緊縮」の構造改革路線を引きずっている。優先すべきは、消費増税とコロナで苦境にある中小零細事業者ら、地域経済の担い手を守ることだ。 続きを読む 関連記事 コロナ禍の外食26社「余命」ランキング、いきなり!ステーキは2.2カ月!? ダイヤモンド編集部,山本興陽 コロナ禍のアパレル24社「余命」ランキング、ユナイテッドアローズは3カ月未満! ダイヤモンド編集部,相馬留美 株式ストラテジスト6人緊急アンケート、「年内の株価」予想と理由 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 本当の「コロナ倒産」はこれから増加、帝国データバンクが語る実態 阿部成伸 特集 最新記事 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、最も稼げる「1位」の職種とは? 仕事選びの注意点も紹介 とにかくぐっすり眠りたい 【もう朝までぐっすり】60代男性が惚れ込んだ“人生を変えた枕”の秘密 教養としての歴史小説 【直木賞作家が教える】「友達以上、ビジネス未満」小説家と編集者にしかわからない絆の正体 ニュースな本 「家事をやれ!」「宿題をやれ!」妻子にキレまくる夫、豹変した“意外なキッカケ”は? 最新記事一覧