長島昭久・元防衛副大臣に聞く、日本が「敵基地攻撃能力」を持つことの是非 ダイヤモンド編集部 西井泰之 予測・分析DOL特別レポート 2020年7月30日 5:30 会員限定 技術進歩で周辺国の軍事力は質的にも向上し戦い方も変わってきた。「有事」の際の「自衛反撃能力」を持つことを真剣に考える時期に来ており、ミサイル全盛の時代には専守防衛の概念も再定義が必要だ。 続きを読む 関連記事 中谷・元防衛相に聞く、イージス・アショア配備撤廃の「内情」 ダイヤモンド編集部,西井泰之 日本に外交戦略見直しを迫る、香港の中国化・韓国の朝鮮化・ロシアのロシア化 田中 均 イージス・アショアが吹っかけられた「高い買い物」に終わる理由 田岡俊次 孤立する韓国を見限った北朝鮮の焦りが「弾道ミサイル発射」に現れた 真壁昭夫 特集 最新記事 「悩まない人」の考え方 絶対にリーダーにしてはいけない人・ワースト1 リーダーの仮面 【こいつマジ?】「人がついてこない上司」ほど重要視している、たった2文字のことは? ニュースな本 「ケアレスミスが多い子」の親が無意識にやりがちなNG言動とは? THE ALGEBRA OF WEALTH 一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式 【投資のプロが緊急報告】ついにチャート式のような投資の最強参考書を見つけた! 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 うまくいっている企業がやっている習慣。一度きりで終わらせない、「A4」1枚アンケートの運用法 最新記事一覧