「よく仕事でワクワクする人」はわずか4.1%仕事を楽しめる人、楽しめない人の分岐点は? 小川 たまか キャリア・働き方ザ・世論~日本人の気持ち~ 2012年9月18日 0:08 会員限定 ビジネスパーソンに「幸福を表す言葉」を聞いたところ、最も多かったのは「ワクワク」だった。しかし、仕事で「ワクワク」をよく感じている人は、わずか4.1%に過ぎなかった。職場で「ワクワク」を感じるために必要な要素とは、一体何なのだろうか。 続きを読む 関連記事 Q11:仕事が毎日つまらない。どうこなせばいいのでしょう? 前川孝雄 同じ仕事を楽しんでいる人とそうでない人がいるのはなぜか? 大林伸安 他部署との仲違いは上司が勝手に作った壁あなたが壊せばいいのです 大林伸安 「優秀な人がやる仕事ではない」との偏見も!?なぜ営業職は今も昔も嫌われるのか 高城幸司 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧