「パスワード付き添付ファイル」が無意味どころか社会の害になる理由 及川卓也: クライス&カンパニー顧問/Tably代表 キャリア・働き方及川卓也のプロダクト視点 2020年10月28日 4:05 日本では広く採用されている「メール添付ファイルのZIP暗号化」はセキュリティ的にはほとんど意味がないことをご存じだろうか。そればかりか、受け手の体験を損ない、社会の効率を下げる行為だ。 続きを読む 関連記事 下請け企業経由で大企業を狙うハッカーも!情報セキュリティ脅威の最新事情 岡嶋裕史,ムコハタワカコ 最も効率がいい「Outlookのメール整理術」はコレだ! 森新 テレワークでサイバー攻撃のリスク拡大!標的になりやすい企業の問題点 ムコハタワカコ テレワークでセキュリティの脅威を高める4大原因、外部のWi-Fiは危険! 山中樹八 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧