コロナ「1割減経済」での利益確保には、正規雇用者の削減が避けられない 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2020年10月22日 4:45 会員限定 コロナ禍での「1割減経済」のもとで企業が利益を確保するのは厳しい。人件費削減は賃金が低い非正規雇用者を調整弁に使うだけでは難しく、正規雇用者の削減が避けられない。他の経費でも1割削減が難しいものがある。 続きを読む 関連記事 リストラ危険度が高い企業ランキング、「人件費・固定費負担」急増の200社 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 47都道府県「コロナ解雇者数・人口比」ランキング、本当に深刻な県は? ダイヤモンド編集部,大矢博之 本当の「コロナ倒産」はこれから増加、帝国データバンクが語る実態 阿部成伸 正規雇用9割のフランスと非正規4割の日本は何が違うのか 永田公彦 特集 最新記事 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 豊かな人生を送る「いい顔」の作り方 50代で会社を辞めて「うまくいく人」は何が違う?転身でチャンスが広がる人の共通点とは ニュースな本 ビジネスパーソン必携のスキル「もう一度話がしたい」と思われる人の共通点 最新記事一覧