Go Toが助けたのは困窮する事業者ではなく、余裕のある旅行者だった 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2020年12月24日 4:40 会員限定 法人企業統計で宿泊業の売上高は7~9月期は4~6月期から大幅に増えたが、行動規制や営業自粛が解除された影響が大きい。GoToトラベルの効果は少なくむしろ余裕のある旅行者の補助金になった面が強い。 続きを読む 関連記事 コロナ禍で「規模ありき」の膨張、100兆円予算の規律を戻す方法 佐藤主光 コロナ禍の陰で進む官僚たちの規制改革「骨抜き」の実態と証拠 岸 博幸 米国経済は2021年に「コロナ前」まで回復、専門家3人が見解一致 ダイヤモンド編集部,竹田幸平 星野リゾート代表が菅政権に緊急提言!インバウンドより重大な「2025年問題」 ダイヤモンド編集部,山本興陽 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧