コロナ禍を理由にした東京五輪の中止・再延期論が無責任と言える根拠 岸 博幸: 経済評論家、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 予測・分析岸博幸の政策ウォッチ 2021年1月29日 4:10 会員限定 SNSでは東京オリンピック・パラリンピックの中止や延期を叫ぶ有識者がいる。米国ではプロスポーツの試合がきちんと開催されている。ワクチンの接種が進めば、感染者も減らせるはずだ。 続きを読む 関連記事 現実味を帯びる五輪「再延期」で噴出する、人・カネ・場所の大問題 ダイヤモンド編集部,岡田 悟 東京2020はなぜ中止にならないか?五輪生存をかけたIOCの「信念」 春日良一 東京五輪はどうしたら歓迎されるか、発想を転換して今議論すべきこと 小林信也 漫画『AKIRA』の予言は現実になるか?無観客の五輪会場をコロナが直撃 窪田順生 特集 最新記事 「超一流」の流儀 大衆酒場「庄や」の店舗数が激減!めちゃ美味しいのに客が来ない残念すぎる理由 有料記事限定公開 【無料公開】EV化でディーラーが陥る落とし穴、運転支援機能付きのクルマへの対応力で「格差」拡大 ニュースな本 「死ぬのは突然がいい…」ドイツ人が終活なんてまっぴらな3つの理由 書籍オンライン編集部から 【お釈迦様が教える】絶対に関わってはいけない「4種類の人」の特徴[見逃し配信・9月第2週] 転職ホントのところ 「営業からマーケターに転身したい!何年目で転職すればいい?」→転職のプロが教える“最強の戦略”とは 最新記事一覧