財政「回復力」が今こそ重要な理由、世界の目線はコロナの次の危機へ 加藤 出: 東短リサーチ代表取締役社長 政策・マーケット金融市場異論百出 2021年2月18日 3:45 会員限定 2月13日夜に起きた地震で福島県と宮城県では震度6強が観測された。筆者が住む東京でも不気味な揺れが長く続いた。10年前の東日本大震災を思い出した人は多かったのではないかと思われる。 続きを読む 関連記事 コロナ禍で地震が起きたら…「複合災害対策マニュアル」6つのポイント 林田朋之 コロナ禍で判明した日本の医療体制の問題点、『医療崩壊の真実』の著者に聞く 木原洋美 災害時に家族の運命を左右する「備蓄品」、家のどこに保管すべきか ホームライフ取材班 コロナ倒産負債総額ランキング【全50社・完全版】 ダイヤモンド編集部,清水理裕 特集 最新記事 続・続朝ドライフ まるで“鼓動が聞こえる”みたい…今田美桜(のぶ)が魅せた、かすかな動きの名演技【あんぱん122回】 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは 最新記事一覧