老後資産を守るため、預金以外に外貨や株式にも投資すべき理由 塚崎公義: 経済評論家 社会初心者のための「老後資金」対策講座 2021年4月2日 4:05 会員限定 日本人の家計金融資産の多くを預金が占める。だが、インフレリスクを考えれば、預金はむしろ目減りする可能性があり必ずしも安全とは言えない。ドルなどの外貨や株式にも分散する方が安全だ。 続きを読む 関連記事 新入社員のときに知らないと絶対に後悔する「確定拠出年金」のうますぎる話 深野康彦 積立投資で絶対にやってはいけない4つのこと 大江英樹 専業主婦でも厚生年金に加入すべきだといえるこれだけの理由 塚崎公義 老後には1億円必要だが、普通のサラリーマンは何とかなる理由 塚崎公義 特集 最新記事 榎本博明のビジネス心理学 「そんなことは聞いてない!」言ってることが180度変わる上司は何を考えているのか? ニュースな本 「うつ伏せで、手に携帯を握りしめ…」自宅トイレで突然死する老人が多い「まさかの原因」とは STOP OVERTHINKING 【実は恐ろしい】「考えすぎ」から瞬時に解放される人の最強の習慣・ベスト1 ニュースな本 ウクライナ戦争の長期化でほくそ笑むのは「米・露・欧・中」どの国?大国どうしの利害関係が和平を阻む リーダーは日本史に学べ 「うちの上司だ」…会社を傾かせる“見栄っ張り”リーダーのヤバい金銭感覚 最新記事一覧