還暦を迎えた「東京メトロ日比谷線」、苦難と発展の歴史とは 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2021年4月12日 4:05 会員限定 東京メトロ日比谷線は今年3月、1961年の開業から60年を迎えた。昨年6月には56年ぶりの新駅となる虎ノ門ヒルズ駅が開業するなど変わり続ける日比谷線の、これまでの歴史を振り返ってみたい。 続きを読む 関連記事 「南海電鉄」が訪日外国人の受け入れ再開に備えて始めた実証実験とは 枝久保達也 世界初の完全自動無人運転、「ポートライナー」が40年前に開業した理由 枝久保達也 「地下鉄の父」と「強盗慶太」、戦時下の新橋駅を巡る争いの歴史とは 枝久保達也 「京急踏切事故」の裏にある、元乗務員たちが語る驚きの問題とは 枝久保達也 特集 最新記事 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 就活無双は早慶まで? 日東駒専は学歴フィルターに引っかかる? 学歴と就職の関係はいまだに残っているのか グラフィックニュース 「長時間働いても成長しない人」の残念な特徴 旬のカレンダー 【神様は見ている】運がいい人、お金持ちの人の台所には決してない高額なもの 良書発見 「何があっても心が折れない人」の考え方・ベスト1 仕事と人生を変える 勝間家電 【まだ手で掃除してる?】勝間和代が教えるラクしたいならボーナスで真っ先に買いたい家電ナンバー1 最新記事一覧