三菱地所、ココネット…先行企業に学ぶ「法務・契約業務のDX」の進め方 ムコハタワカコ: 編集・ライター 経営・戦略DX最前線 2021年5月17日 3:25 会員限定 文書のデジタル化、ハンコ・署名の電子化が進んでいることを受けて、「法務・契約領域のDX」を検討し始めた企業も少なくないだろう。しかし、法務・契約領域のDXは単なる業務のデジタル化だけでは進まず、クリアしなければならない「課題」がある。 続きを読む 関連記事 経産省レポートが警告、DXで生き残るために企業が取るべきアクション ムコハタワカコ 経産省「2025年の崖」レポートから2年半、担当者に聞く企業のDXが進まない理由 ムコハタワカコ 日本企業のDXが進まない理由、「情報の有効活用」に大きな課題 飯島淳一,ダイヤモンド・セレクト編集部 単なるデジタル化はDXではない!「DXのリトマス試験紙」でチェック 飯島淳一,ダイヤモンド・セレクト編集部 特集 最新記事 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 書籍オンライン編集部から お金の知恵を楽しく学べる! 両@リベ大学長のオールカラー漫画超大作ほか ダイヤモンド社8月の新刊案内 季節の兆しカレンダー 「過去に縛られたまま」だと運気は下がる一方…立秋を前に見直したいこと【神様は見ている】 最新記事一覧